本文へ移動



 
青柳寺 住職のブログ|開催する年中行事や各種イベント、その他折々の事柄や思いについてお届けします。
住職プロフォール
神部宣啓(カンベセンケイ)
昭和60年生まれ
神奈川県立麻溝台高校卒業
立正大学経済学部経済学科卒業
立正大学在学中に僧階単位取得
平成21年春、信行道場修了し日蓮宗僧侶になる
平成23年春、結婚。現在3児の父
平成25~28年布教院3回修了
令和元年、青柳寺第28世住職就任
現在に至る…
 
RSS(別ウィンドウで開きます) 

住職のブログ 相模原地元のイチゴ!

2024-01-28
かわいい「大吉イチゴ」帽子もいただき楽しそう!
かわいい「大吉イチゴ」帽子もいただき楽しそう!
こんにちは!住職です




新年初ブログ!




本年も宜しくお願い致します




先日、お寺の総代さん(お檀家さんの代表・お寺の中心となる方)の




イチゴのビニールハウスにお邪魔させていただきました!




先祖代々、お檀家さんの中心となって青柳寺を支えてくださっているお宅です




ご子息が始められたのですが、本腰を入れられてから約1年で現在に至ったそうです!




機具の導入や取り扱い、育て方のノウハウなど非常に難しいと思いますが、




いただいてみると




甘くて、ちょうどいい酸味!




すでに何十年も育てているかのような、おいしいイチゴでした




新しいことにチャレンジする勇気、そして知恵と行動力に頭が下がる思いです!




娘たちも初めてイチゴの収穫体験をさせていただきましたが、とても楽しそうでした




なかなかお寺を離れられず、子供を連れだすことが少ないので、




こんなに近くで貴重な経験をさせていただき、有り難かったです!




売っているイチゴしか見たことのない娘たちにとって、




作り手の方々の努力の上で美味しいイチゴをたべられるのだと肌で感じてもらえた素敵な時間でした。




本当にありがとうございました!!




いただいたイチゴは勿論本堂にお供えし、仏様にも召し上がっていただきました


ほんのり甘いイチゴの香りも漂っていました!
ほんのり甘いイチゴの香りも漂っていました!
総代さんに懐く娘!他にも椅子があるのに毎回隣に行きます!
総代さんに懐く娘!他にも椅子があるのに毎回隣に行きます!
本当にありがとうございました!
本当にありがとうございました!

住職のブログ 全てが大きい!福岡研修旅行!

2023-12-30
勝立寺様。坐像様(約4m)と原上人(約1.9m)
勝立寺様。坐像様(約4m)と原上人(約1.9m)
こんにちは!住職です




今年も残すところ本当に僅かとなりました!




何かやり残したことなかったかなーと考えていたところ、




書いてあった記事をブログに載せ忘れていたのを思い出しました




結構前の話になりますが、




日蓮宗神奈川県第一部社会教化事業協会主催の




福岡研修旅行に行き、日蓮宗のお寺を参拝させていただきました




一つ目のお寺は「勝立寺」様。




ビルに囲まれ、東京都内中心部のような雰囲気があるお寺です!




こちらでは日本で一番大きな木像の日蓮聖人坐像(約4m)を拝見させていただきました!




隣に並んで写真を撮ってもいいですよ!と住職から許可をいただいたので、




当山にお勤めしてもらっている原上人が代表して、お隣りへ!




原上人、身長が大体190cmでかなり大きいですが、日蓮聖人坐像の圧倒的存在感




是非写真をご覧ください




もう一つのお寺は「日蓮聖人銅像護持教会」様。




教会というお名前ですが、立派なお寺です!




こちらは日蓮聖人のご在世中、鎌倉時代に起きた元寇(蒙古襲来)に由来するお寺です!




日蓮聖人は国の行く末を憂い『立正安国論』を幕府に建白されましたが、




この中ではこのままでは他国から侵略されてしまうだろうとの警告もされていました。




それが実際に起きてしまったのが元寇です!




この銅像様が完成したのは日露戦争が勃発した明治37年。




世界平和、国土安穏の祈り、また元寇慰霊のため、博多湾に向いて建てられています。




こちらのご住職とお話しさせていただいたのですが、その中で




「第二次大戦中、銅が不足していたため、この銅像様も溶かしてお国に献上する計画がありました。




これに対して当時の信徒様たちが協力して、零戦六機分の銅を銅像様の代わりとして国に寄進してくださいました。




そのおかげで、現在に至るまで当時のままの銅像様を拝むことができているのです」




とのお話をいただきました。




大きさもそうですが、このような歴史や当時の方々の想いを知り、福岡の方々の信仰心の大きさや深さを感じ取ることができました!




その後、元寇の資料なども拝観させていただいたり、全てが貴重な経験!




普段はお寺にいることが多いので、見聞を広めつつ、よい刺激をいただいた研修旅行でした



勝立寺様外観。ビルに囲まれた近代的な雰囲気!
勝立寺様外観。ビルに囲まれた近代的な雰囲気!
日蓮聖人銅像護持教会様。参加者との集合写真!
日蓮聖人銅像護持教会様。参加者との集合写真!
日蓮聖人銅像護持教会様はお堂も大きいです!
日蓮聖人銅像護持教会様はお堂も大きいです!

住職のブログ 歳末助け合い募金!

2023-12-02
私は新しくできたエアキャビンの前で募金しました!
私は新しくできたエアキャビンの前で募金しました!
こんにちは!住職です




12月1日、桜木町駅前広場において「歳末助け合い募金」に参加してきました!




この活動は住職の所属している神奈川県第一部社会教化事業協会が主催し、




青年会(40歳までの若手僧侶の会)と寺庭婦人会(お寺の奥様の会)が協力し行われているものです




コロナ禍に入ってからずっと街頭での募金活動は中止しておりましたので、




本当に久しぶりの街頭募金となりましたが、総勢20名が集まり助け合い募金への呼びかけをしました!




募金を始めた頃は日が差していたこともあり、そこまで寒くなかったのですが、




途中から日が陰り、風も出てきて、急激に気温が落ち、久しぶりに手がかじかんでいました




最近は様々な詐欺が横行したり、ご時世的に僧侶が募金活動をしていることが若干怪しく見えてしまう方もいるかもしれません




そのような中、募金にご協力いただき、




時には「お寒い中お疲れ様です。頑張ってください」とお声がけいただいたこと、本当に有り難かったです




【ローソクの灯】



一本のローソクの灯は


小さくかすかである


でもその一本の


小さな灯は


限りなく多くのローソクに


灯をうつすことが出来る


かすかな灯も、多くなれば


明るく美しく輝かしくなる


私たちの慈しみは


小さくかすかである


でも怠りなく大勢の人々に推し及ぼせば


驚くほど大きくなる


小さいからつまらぬと思ってはならない


細い苗から天を摩する大木が育つのだ


ー身延山第九十世 岩間日勇法主ー




小さな慈しみの活動かもしれませんが、




この行いが大きな慈しみに繋がりますように願っております




この募金は神奈川新聞厚生文化事業団を通して分配され、




支援を必要としている方々への福祉活動に役立たれます。

住職のブログ 位牌堂のお掃除!

2023-11-15
全てのお位牌を丁寧に磨きました!
全てのお位牌を丁寧に磨きました!
こんにちは!住職です




先日、本堂右手にある位牌堂の掃除をしました!




本堂建立当時、ご奉納いただいた方々のご先祖様の位牌が並んでおります!




普段はガラスで締め切られているのですが、




今回、お勤めしてもらっている原上人と磯野上人にお手伝いしてもらい、




一度全てのお位牌を取り出し、掃除を行いました




最後に掃除をしたのは先代住職?それとも先々代住職の頃でしょうか




私が僧侶になってからは掃除をした記憶がありません…




締め切られている分、汚れはつきにくいですが、約50年の月日が流れているお位牌です!




漆なので、全ての汚れを取ろうと強く擦ることはできません!




丁寧に丁寧に皆んなで綺麗に磨かせていただきました




全て磨き終わり並べ直したら、見違えるように輝いていて、




「やりがいあるし、気持ちいいー!」と3人の心もなんだかスッキリしました




(掃除する前の写真撮り忘れたのが悔やまれます…)




途中、来客・ご朱印対応などで私が抜けながらではありますが、3人で5時間くらいかかりました!




私1人では一体何日かかったのか…




手伝ってくれた原上人と磯野上人、ありがとうございました!

お位牌を磨く磯野上人!
お位牌を磨く磯野上人!
ガラスも多少の汚れがついていました!
ガラスも多少の汚れがついていました!
全て取り出すとさっぱりしますが、なんだか寂しい感じ…
全て取り出すとさっぱりしますが、なんだか寂しい感じ…
元通りに並び替え!写真じゃ伝わりにくいですが、ピカピカ!
元通りに並び替え!写真じゃ伝わりにくいですが、ピカピカ!

住職のブログ 法話の会!

2023-11-05
お話しする日比宣仁上人①
お話しする日比宣仁上人①
こんにちは!住職です




昨日は日蓮宗神奈川県第一部布教師会主催の土曜講話(法話の会)が青柳寺で行われました!




コロナ禍以前も青柳寺が会場で数回行われていましたが、今回久しぶりの会場となりました!




講師は横浜市保土ヶ谷区樹源寺副住職の日比宣仁上人。




現在、立正大学仏教学部にて助教授を務められています。




親子三代で「天台学」の勉学に励まれ、その道では有名な方々です




天台学とは日蓮宗の宗祖、日蓮聖人の教学の基礎となった学問であり、




法華経お題目の教えを知っていく上で避けては通れない教えであります。




今回は仏教が、インドから中国へ渡り、そして日本へと渡ってきた流れとその時々で大切にされてきた教えを中心にお話しいただきました





それ以外には…




えっと




あの




えー…




せっかく色々聞いたのに、ブログで書くには難しい




分かっていても、ブログにまとめる力が私にはないようです…すみません




ただ、とても響いた言葉ありましたのでこれだけ




「法華経・お題目の教えというのはありのままを受け止め、




目の前の事を一所懸命に取り組んでいく教えと言えます




仏様の教えに対し、無宗教、無関心だという方も多いですが、




かと言って日本人は穏やかだったり、真面目な素晴らしい国民性を持っています




つまり、仏教が日本に伝来して1000年以上経っていますが、




知らず知らずのうちに日本人には仏様のこのような教えが根付いるからこそ、





素晴らしい国民性を持っていると考えられるのです」




と、




様々なことが起こる現実に目を背けず、これから益々頑張らなくては!と思えた時間となりました

お話しする日比宣仁上人②
お話しする日比宣仁上人②
法話の前には法味言上。参加者の幸せを祈るご祈願があります!
法話の前には法味言上。参加者の幸せを祈るご祈願があります!
 



 
青柳寺
〒252-0318
神奈川県相模原市南区上鶴間本町
3丁目7−14
TEL.042-742-2641
 FAX.042-748-8785
TOPへ戻る